スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年04月30日

だからどうした

「希望ってのはね、だからどうしたと言い続けるところから始まるのよ。」


いやー今日は仕事で失敗しちゃいました。
お客様にも不快な気持ちにさせてしまいました。申し訳ない、貝になりたい…。
こういうときはへこんでても後悔しても、得るものは何もないので
反省して、気持ちを切り替えて、明日に向かってファイトオーが相場なのですが…。

そう思っていても人間って無駄にデリケートで
嫌な想像やら、駄目な妄想やら出てきて、ダメダメになってしまいます。

そんなときは「だからどうした」です。
未来を恐れていても何も始まりません。ならばこの言葉を思うのです。

明日また怒られるかも「だからどうした」
自分はいいかげんすぎる「だからどうした」
自分はまだ全然だめだ「だからどうした」

人間っていうのは完璧ではありえません。
反省して、リセットして、またファイトです。
失敗なんてグッドナイト、寝逃げすることも、悪くないよねー♪



だからタブレットにチャレンジしてパソコンで絵を描いてみたら
やっぱりあうあうな出来になったけどそれもいいんです。
本当は高笑いした絵を描きたかったけど、描いてみたらアクビみたいになったのですが
それならアクビした絵と言い張ればいいんです。
人間は、完璧ではないのだから…。  


Posted by ケイ at 23:48Comments(7)日常

2009年04月29日

文学少女と死にたがりの道化

「天野遠子と!」
「井上心葉(このは)の…」
「文芸評論ーーー!」「ぶんげいひょうろん…」

「ちょっと心葉君!もっと元気だそうよ!」
「突然何をやるかと思えば…、こんな文学のぶの字も知らないような管理人にレビューを…しかもアイコン形式で書かせるなんて…」
「大丈夫よ!思いをこめて書いた文には魂がこもるの!味のないお話なんてないんだから!」
「はぁ…、そうですか。」
「というわけで早速紹介よ!第一回は素晴らしいわ!
なんと…2009年の「このライトのベルがすごい!」で第一位を獲得したファミ通文庫の文学少女シリーズの紹介なのよ!
何が素晴らしいってわたしが主役のお話なの!それだけでもうお腹いっぱいじゃない?」
「自画自賛は業者の回し者と取られるのでやめてください。とりあえず、まずはキャラクターの解説ですね。」
「わたし、主人公天野遠子は物語を食べちゃうくらい
愛している文学少女なの!」
「…というか、物語の書かれた紙を主食とする妖怪です」
「妖怪はダメーーーーーっ!わたしはただの文学少女なの!第一わたし、どこからどう見ても普通の人間じゃない!どこかおかしなとこでもあるっていうの!?」
「そうですね…女の子なのになにもない胸とか…」
「あーーーーーーっ!ひどい!セクハラ!悪魔!心葉君!ちょっとぐらいはある……のに!もう二度と口を聞いてあげないんだからっ!」
「そんなことより早く続きを紹介しないと…」
「そうだったわね!それじゃ頑張ろう!心葉君」
「え、ええ…」
「次は文芸部の私のおやつ係!井上心葉君を紹介するわ!彼はクラスではただの人畜無害で人当たりのいい男の子!
だけど昔、彼は男なのに天才美少女作家として有名だったのよ!」
「いつから僕は文芸部のおやつ係になったんですか。
たしかに、遠子先輩のおやつ、まいにち『書いてますけど』
それに、遠子先輩。僕の過去とか知ってましたっけ?」
「ふふん、常識という枠に縛られてはいけないわ心葉君!
このブログはスピンアウトでアナザーで平行世界なのよっ!」
「本編の設定無視の無法地帯ってことですか?」
「うう…、そ、そんな身も蓋もない言い方しなくても…心葉君のいじわるっ!」
「まぁ…あの騒ぎ以来僕は小説を書くのを辞めたはずなんですけど…
何故か今は、毎日遠子先輩のおやつを書かされています。
…そんなことより本編の紹介にうつりましょう。
ネタバレもありますので気をつけてくださいね」

“文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫)
“文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫)竹岡 美穂

おすすめ平均
stars“文学少女”の始まりの本
starsおすすめですよ
stars良作ではあるが・・・
starsこの名作が凄い!
starsこのライトノベルがすごい!2009年第1位の作品

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「今回は文学少女シリーズの記念すべき第一作目、
「『文学少女と死にたがりの道化』を紹介するわ!」
「なんだかおどろおどろしいタイトルですね…」
「このお話はね、仮面を被った人の物語っていうのかなー、日常を演じるある人の物語なのよ」
「でも、人は誰でも仮面を少なからずつけているものじゃないですか?
みんな本音で生きていたら、世の中遠子先輩だらけで大変ですよ」
「それ、どーいう意味?」
「それより続きを…」
「むぅ…先輩への尊敬がたりないわ…。」
「そうね、この物語は甘酸っぱいベリーのタルトのような味ね!口の中に入れたとたん苦味がちょっと走るのだけど、
口の中で味わううちにいろんなベリーの味が舌で踊るのよ!
最後は苦かった味も甘かった味もぜーんぶうまく混ざり合って
もう一度味わいたくなる…」
「すみません、分かりにくいですので僕が解説します」
「文学少女の文学解説なのに!」
「おやつ評論家の間違いじゃないですか?
こほん、この物語は太宰治の作品を基底におかれ書かれています。
「人間失格」ですね。文学少女シリーズ全般に言えることですが
どれも何かの文学と深く関わっていて、その物語になぞらえて展開していきます」

「話を戻しますが、登場人物の一人は、ただ仮面をつけているだけじゃないんです。
仮面の下には何もないらしいんです。喜びも悲しみも。
周りが楽しいと思うことを楽しめず、
周りが悲しいと思うことが悲しめない。
そんな虚しさを心に抑えながら、笑顔をはりつけて生きている道化だそうです」
「うーん、本当にそんな人っているのかな」
「いると思いますよ。まぁ、僕は程度だとは思いますけど。
その虚しい感覚は誰にでもあるけど、その「程度」の違いです。
その一人はきっとそれが、あまりにも強すぎるんだと思います
その子との物語と人間失格を軸に物語が進みます」

「この物語は今を生きる人たちの心の病を描いたものともいえるわ!」
「そうですね、サスペンスチックで重い話ですよ。軽いのは遠子先輩のノリくらいなもんですから」
「わ、私だって真剣に頑張ってるんだからっ!大活躍だったもん!
このシリーズはとにかくすっごくオススメなの!重いテーマを扱っているけど
すごく優しさに溢れてて、でも、甘やかしたりするわけではないの。
ほんのり甘いレモンティーみたいに、すっぱいけど体の芯まで暖かくなるのよ。
あまりしゃべるとネタバレになっちゃうからしゃべれないのが悔しいわ…。」
「もう十分ばらしまくってると思いますが…」
「とにかく!続きは本編を皆の舌でじっくりあじわってほしいわ!登場人物の気持ちに共感できれば、味わいはいっそう深まっていくと思うの。
そしてもちろん、本編だけでなく太宰作品もオススメよ!
人間失格だけで太宰作品を語っては駄目!いっぱい希望に溢れたさくひ…」
「ストップ、はい、終了です。管理人は太宰をメロスしか読んでないんですから、ボロがでちゃいますよ。『人間失格』も共感しすぎて鬱になったらやばいとかいって読んでないんですから。最終兵器彼女のアニメも絶望して最後のほうは見ることすらできなかったそうですし、無限のリヴァイアスにいたっては未だに手つかずです」
「確かに、共感することは素敵なことであると同時に怖いことでもあるものね。なんというかジャンルがすごく偏っているけど…。
でも、過去の文学作品も読んでみたいと思わせるのがこの話のすごいところなのよねっ!」
「はい、というわけで、今日の紹介は終了です
拙い文体ですが、お付き合いいただきありがとうございました」
「またねっ!」


これがやりたかったんです…アイコンでの会話…昔からやってみたかったんです…。
今度はレビューかただの会話か分からないけど、自己満足でまたやりかねません…。
アイコンモノクロだけど…。分かりづらかったと思うので公式の解説です。

出版社/著者からの内容紹介
天野遠子・高3、文芸部部長。自称“文学少女”。彼女は、実は物語を食べる妖怪だ。水を飲みパンを食べる代わりに、本のページを引きちぎってむしゃむしゃ食べる。でもいちばんの好物は、肉筆で書かれた物語で、彼女の後輩・井上心葉は、彼女に振り回され、「おやつ」を書かされる毎日を送っていた。そんなある日、文芸部に持ち込まれた恋の相談が、思わぬ事件へと繋がって……。野村美月・新味、ビター&ミステリアス・学園コメディ、シリーズ第1弾!

内容(「BOOK」データベースより)
「どうかあたしの恋を叶えてください!」何故か文芸部に持ち込まれた依頼。それは、単なる恋文の代筆のはずだったが…。物語を食べちゃうくらい深く愛している“文学少女”天野遠子と、平穏と平凡を愛する、今はただの男子高校生、井上心葉。ふたりの前に紡ぎ出されたのは、人間の心が分からない、孤独な“お化け”の嘆きと絶望の物語だった―。野村美月が贈る新味、口溶け軽めでちょっぴりビターな、ミステリアス学園コメディ、開幕。
  


Posted by ケイ at 18:19Comments(4)ライトノベル

2009年04月25日

ドラゴンボール改



何度も見てるとセリフ覚えるんですよね。覚えた上に
それを披露したがるんだからたちがわるい…。

ドラゴンボール改がKTSで午後3時30分より開始されました!
懐かしいですねー。
話はラディッツ襲来から始まり、昔放送した映像を再編集したものです。
本編に関係の薄い話はカットして作られてるようですー。
以前放送されたものより漫画に近い形になっているんだと思います。
寄り道が少なそうなので楽しく見れそうな予感。

声優さんの声の方は全て撮り直し、でも違和感はなく
健在ぶりが伝わりました。
亀仙人の声は変わってたけど…
天津飯の声も変わって緑川光さんみたいです。
緑川さんの「排球拳いくわよーっ!」「はぁ~い! 」
は聞いてみたかった気もするww。
少年時代から始まってたら聞けたのになぁ…。

マニアックでしたすみません。

オープニングとエンディングは新しいものになっており
映像もやたらクオリティが高いです。
これから先も楽しみですー。  


Posted by ケイ at 11:51Comments(3)4コマ漫画

2009年04月21日

4コマ漫画ー

だいぶ期間があきますた…。あぅあぅ!
先週はただでさえ花粉症がしんどいというのに、
それに桜島の火山灰の力が合わさって
想像もできないほどの大きなエネルギーが生み出され、
なんというかしんどかったです。

しかも土曜は飲み会、日曜は同じメンバーで
二日酔いを引きずりつつあちこち車でまわるしまつ。

やっぱ日曜はうちで描き描きひきこもり、これやっぱ鉄則よね(じいさん)
ひどいやつだよ僕は…


というわけで予告通りオリジナル四コマ漫画を描きました、
オタな女の子が主人公の漫画です。



こんなつまらないゆるい漫画をたまに描いていこうと思うよ!
ときどきアニメのBGMがバラエティ番組やニュース番組で流れてきて、
やたら反応してしまいます。
アニメやゲームには本当にすばらしい音楽がたry


キャラ設定!すべて開発中のものです。
ろくにネタがあるわけでもないのに
やたらキャラ設定画ばかり描いてました!

水沢 みや
クールっぽいが世間を知らないだけのオタク。
知らない上に興味もあまりない。たちがわるい。

水沢 さき
ノーマル。ノーマルといってもエスパーが使えないという意味ではないんだからねっ!
オタクではないというだけです。イミフですみません。
とはいってもアニメや漫画もメジャーなものなら見る。ツン。

水沢 ちりん
頭はすごくいいがバカなのが玉に瑕。

どこかで見たような絵が混じってるって?
参考にしただけさ…。

  


Posted by ケイ at 00:01Comments(2)4コマ漫画

2009年04月12日

チルノのパーフェクト算数教室


東方よりチルノです。⑨ww

東方はプレイしたことなくて動画でしか知らないですが
チルノのパーフェクト算数教室にはまりにはまりました。
あの声がなんとなく林原めぐみさんを連想させるんですよねー。
もうチルノかわいすぎる、というかアホの子サイコー!
ポチさんにリクエストして素敵チルノも描いていただき
テンションあがりまくりです。

しかし自分の絵はどうしてこうロリにいくんだ…。
ももはどうした!?

失礼、とりみだしまみた。


っていうかモノクロのほうがましだと思うのですが
これはどういうことなんでしょうかチルノさん……

どうして正面じゃない絵は急にリアルになるんだ…。


そしてチルミルチルノもいいーですねぇ。
資金と時間ができれば東方いろいろ手を出したい…。
アイマスも手を出したい…。


金土日には実家帰省でしたー。
初給料で飯をおごった…じゃなくてカラオケおごりましたww

母と妹とカラオケいってきました。
親とカラオケとか久々すぎましたが
やっぱカラオケサイコー!
よっしゃ、明日からまた気合だー!  


Posted by ケイ at 22:12Comments(2)イラスト

2009年04月08日

結婚式で友人代表挨拶

どうも、僕です。
本日マジックアカデミーに登校して勉強に勤しんでおりましたら
数少ない友人の一人から電話がかかってきました。
ひとしきり世間話をしたあと本題。

「結婚式の友人代表挨拶をしてくれない?」

と伝えてきました。

結婚式なんて従兄弟の固い雰囲気のものに一回参加しただけなのに
2度目にして代表挨拶とかもうワケワカメ。
僕に頼んだ友人は非常に勇敢な方だと思います。
ていうか何しゃべればいいの!?
何しゃべればいいの!?

大事なことなので、2度言いましたよ(みの)


こんなふうにならないようマジがんばるよ!

まだ2ヶ月以上先のことなのに今からテンパってるってどういうことww。
結婚式なんて場で僕があがらないわけがありません。
今から台本を準備して噛まずに言えるように復唱しないと…。


とはいえ友人からこのような事を頼まれると
素直にうれしいですね。形になって伝わってくるとうれしす。
小学校からの付き合いなんで、
よくぞ私を選んでくれましたという感じですww。
雰囲気を壊さないようがんばるです。

  


Posted by ケイ at 21:55Comments(8)日常

2009年04月06日

ひぐらし漫画

突然ですがまずはウェブ拍手の返信をば

>公務員試験合格されたんですね、おめでとうございます。
>最近来てなかったのですが、また見に来させていただきますw
ありがとうございますー!日記以外かなり放置しまくっていますが
少しずつでも更新できるようがんばりますっ!

ウェブ拍手なんてこのブログのどこにあるんよと思われた方々!
そんな興味をもつ方はいないと思いつつもorz、
じつはこのブログとは別に
漫画を描いて載せるHPを持ってます。
そのHPの日記をこちらで描いているという形です。
なにを今更…な話ですが更新頻度少なすぎたので
こちらで宣伝するようなものじゃなかった…それは今もだけどあぅあぅ。
しかし今回ウェブ拍手をあちらで押されている方がいてテンションがあがったのでww
新しい漫画のページを描きましたー。
こちらでは新しいものを描いたら載せてその報告もさせていただきます。
こんなふうにしか生きられない僕だからという痛いサイト名ですが中身はひぐらしやらローゼンメイデンやらのパロディとオリジナルの漫画をちょびっと描いてます。
興味がある方がいらっしゃいましたら覗いていってくださいー。
こんな感じの描いてます

ただでさえパロなのにさらに何かをパロる始末…。
で、新たに2P追加ですー。




これからは四コマやら知らない人でも楽しめるものを描けたら描いていきたいなーと思っとります。
思ってるだけ…。
  


Posted by ケイ at 23:55Comments(3)ひぐらし漫画

2009年04月04日

お遊びび


「傘を忘れていましてよー!」
ひぐらしのなく頃により沙都子でありんす。
最近ふいうちの雨が多くびしょぬれになることしかり。
小雨に打たれるのは嫌いではないのです。
寝癖とかごまかせますし。

今日は仕事が終わって
一人カラオケして一人ゲーセンでした。
カラオケ最高っ!
チルノのパーフェクト教室最高ww

大学生みたいな生活。まぁ大学生の頃はお金なんて
ほとんど使えなかったですから、
今日は僕にしては贅沢に暴走しました。
疲れもたまってたし、いいですよね…。
ゲーセンなんて何年ぶりだろう…。
クイズマジックアカデミー2の時以来で現在がですから相当です。
キャラクターはもちろんアロエですが何か?
2のときののキャラ診断でアロエが出たので続行してるだけなんだからねっ!

このゲームはオンラインで全国の人たち15人でいろんなジャンルのクイズで勝負するわけですが
結果は
1位→4位→5位→3位で修錬生10級から3級までレベルアップしてきました。
簡単な問題だから正解は当たりまえですが皆早い…。
しかしやっぱオモスレー。人とのクイズ対決、また階級や褒美があるのはいいですね。
しかし基本的な事忘れてる…下方置換で集める気体を間違えるなんて。

そしてちょっとufoキャッチャーにも手を出しました。ギャンブルには手を出さないと誓ったのに!
ちょっとぐらいと思いつつ金を使わせる恐ろしいマシーンですよ。
商品自体が特別ほしいわけではなくても獲った時の快感が忘れられず
手を出す。次は取れる…次こそは…こわっ!
ギャンブル怖いっ!

ていうか東京ではufoキャッチャーでの獲物のとり方が機械のとこに
張り出してたのに鹿児島では一切ないよ。取れる気がしねぇ…。

ということで小物は分かりやすかったので取れました。戦利品ー

とらドラの大河ミラーとかんなぎのざんげちゃんライターです。
大河をゲットして落下した商品のとこも探ったらなぜかざんげちゃんまで入ってました
忘れていったのかな、かな。もらいますが何か。

なんだか知らんが超ラッキー!
よっしゃ夜遅くなっちゃったから自転車のライト点けて帰るか!



ライト盗まれてたよー\(^o^)/
マウンテンバイクに乗ってるので自転車のライトは別売りのを取り付けたのですが
盗まれやすいとは知ってたけど…く、くぁああああ。
人間怖いっ!  


Posted by ケイ at 01:09Comments(3)イラスト